目的別

626364656667686970

ノーヒーローズ・ヒア
DLソフト395位お気に入り0|
発売日:2018年6月14日 メーカー:コーラス・ワイルドワイド開発元:Mad Mimic)ジャンル:タワーディフェンス×アクション プレイ人数:1-4人用(オンライン対応) DL版:¥1,500 / 417MB~  CERO:A  その他:
  • クロスレビュー31点
ノーヒーローズ・ヒア
協力プレイに特化したタワーディフェンス型アクションゲーム。15のプレイアブルキャラクター、12の敵キャラクターが登場。昔ながらのドット絵にクラフト要素、白熱の籠城戦が楽しめる。プレイヤーの任務は大砲を使って敵軍を迎撃すること。弾薬をつくる・火薬をつくる・大砲にセットする・大砲を的確なタイミングで撃つ、そして汚れた大砲を清掃する。仲間とともに作業を分担し、ヌーブランド王国の3つの地方に点在する全54の城を侵略者の軍勢から守り抜こう。それぞれの地方にはユニークなボスが待ち構えている。チームの知恵を振り絞って難局を乗り切れ!

シングルプレイでは一人二役となってキャラクターを操作。片方が鉄を高炉にいれているときに、もう片方のキャラクターに切り替えて砲弾を掃除させるといった擬似的なマルチプレイが展開される。オンライン・オフラインともに最大4人までプレイ可能。「ノーマル」と「ナイトメア」2つのゲームモードが用意されている。
動画(1)
コメント
Whip! Whip!(ホイップ! ホイップ!)
DLソフト396位お気に入り0|
発売日:2018年6月14日 メーカー:アルファ・ユニットジャンル:固定画面アクション プレイ人数:1-2人用 DL版:¥1,000 / 51MB~  CERO:A
Whip! Whip!(ホイップ! ホイップ!)
80年代のゲーセンにあったようなレトロテイストの固定画面アクションゲーム。基本操作はミトンで敵をつかみ、蹴り飛ばすだけ。一度にたくさんの敵を倒すと風船が出現するので全ての種類を集めよう。全100ステージと個性的なボスが登場。主人公の動きが早くなったり、ミトンの飛距離が伸びたりとサポートアイテムも充実。2人同時プレイに対応し、いつでも途中参加が可能。チャレンジモードではスコアアタックやタイムアタックも用意されている。主人公のティラはスイーツハンター。遺跡でスイーツのレシピを発掘し、古代のスイーツを蘇らせために世界を巡っている。ある時、ミトンの形をしたゴーレムを発見。伝説のスイーツが実在することがわかった。さあ、ミトンを武器に伝説のレシピを探す旅に出よう!
動画(1)
コメント
GEKIDO
DLソフト381位お気に入り0|
発売日:2018年6月7日 メーカー:レイニーフロッグ開発元:Naps Team)ジャンル:格闘アクション プレイ人数:1-2人用(オフライン) DL版:¥1,500 / 170MB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー25点
GEKIDO
2002年にゲームボーイアドバンス(海外)で発売された2Dベルトスクロールアクション「Gekido Kintaro's Revenge」がNintendo Switchに登場。次々と襲いかかるアンデットを「パンチ」「キック」「投げ」で倒しながら、村に起こった怪事件の謎を解き明かしていく。村人との会話で進むべき方向のヒントがもらえるアドベンチャー要素もある。 ゲームモードは「ストーリーモード」、自分の体力ゲージがゼロになるまでアンデットを倒し続ける「サバイバルモード」、マップ上に隠されている遺物を探し出す「レリックハンティングモード」を搭載。全モードで2人協力プレイが可能。「アートワークギャラリー」では個性的な登場キャラクターの原案を収録。

剛史は、師匠の家に帰ったのも束の間、人里離れた農村を訪ねるよう命じられた。その村では死者が墓から蘇っているという。調査の結果、村にある古い寺が悪魔に壊滅させられて以来、奇妙な出来事が起きているということを突き止める。そして、寺にいた年老いた守護者と話をして村に戻ると、村は襲撃を受けていた。余命わずかな村人の一人が、これは「…カラス…」の仕業だという。さらに、子供たちが一人残らずいなくなっていた―。
動画(1)
コメント
ICEY(アイシー)
DLソフト373位お気に入り0|
発売日:2018年5月31日 メーカー:X.D. Networkジャンル:2Dサイバーパンクアクション プレイ人数:1人用 DL版:¥1,000 / 1.6GB~  CERO:A
ICEY(アイシー)
2016年に中国のゲーム会社X.D. Networkがリリースした2Dアクションゲーム「ICEY」が日本語化されてNintendo Switchに登場。東京ゲームショウ 2016でベストインディーゲームにノミネート。舞台は「Judas(ユダ)」というサイボーグに支配された近未来の世界。プレイヤーは美少女アンドロイド「ICEY」を操作し、Judas打倒を目指す。アクションはジャンプ、弱攻撃、大攻撃、調べる、ダッシュなど。シンプルな操作でコンボにつながるスタイリッシュ・アクションとなっている。ゲームの進行(ナレーター)を担当するのは声優の下野紘氏。ナレーターの声を無視して進むと、作りかけのステージがあったり、隠し部屋があったり、ときには異なるエンディングにたどり着くことも。
動画(1)
コメント
Furi(フリー)
DLソフト377位お気に入り0|
発売日:2018年5月31日 メーカー:CIRCLE Ent.開発元:The Game Bakers)ジャンル:アクション プレイ人数:1人用 DL版:¥2,000 / 3.9GB~  CERO:B
Furi(フリー)
フランスのThe Game Bakersが開発したインディーズタイトル。本作は刀や銃を駆使してボスと戦うスタイリッシュ・アクションゲーム。通常はトップビュー視点でマップ内を自由に動き回れるが、ボスがダウンすると三人称視点の接近戦モードに切り替わる。弾幕系シューティングの要素もあり、難易度は高め。敵の攻撃を避けたり弾いたりしつつダッシュで近づき、コンボを叩き込むのが基本となる。音声・字幕ともに日本語ローカライズ対応。2016年にPS4/Windows/Xbox Oneで配信されたものと同じ。
動画(1)
コメント
ブレイブルー クロスタッグバトルシリーズ
評価B10件~606位お気に入り0|¥1,082~
発売日:2018年5月31日 メーカー:アークシステムワークスジャンル:2D対戦格闘 プレイ人数:1-2人用(オンライン対応) DL版:¥4,180 / 8.5GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー35点
ブレイブルー クロスタッグバトル
4つの人気作品がクロスオーバーする2対2の対戦格闘ゲーム。「BLAZBLUE」をはじめ、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」、「UNDER NIGHT IN-BIRTH」、そして3DCGアニメ「RWBY」のキャラクターが夢のタッグバトルをくり広げる。参戦キャラクターはシリーズ最多の40人。味方と連携することでタッグならではのド派手な必殺技を放つことができる。控えのキャラクターは3種類のパートナースキルが使用可能。弱点を補うか、長所を伸ばすかはプレイヤー次第だ。操作するキャラクターは何度でも交代でき、交代している間は体力が回復する仕組みになっている。

本作では、これまでのゲームシステムを引き継ぎつつ、操作系を一新。動・攻・守すべての操作で入力が簡略化されている。横を押すだけの素早い移動や、自動で相手の前まで走る投げアクション、ボタン連打によるコンボ攻撃、ボタン1つでパートナーとの連携コンボが行える。ガードしながら相手を突き放す「リジェクトガード」や、攻撃を避けながら反撃する「リバーサルアクション」も操作は1アクションだ。アクションにはスキルゲージ
やクロスゲージを消費するものがあり、これらを温存しておくのも戦略のひとつ。

2019年11月21日発売の「Special Edition」では、ゲーム本編に加え、これまで配信された追加キャラクターを含むDLCと、新規プレイアブルキャラクター9人&新規シナリオを収録した「Ver2.0コンテンツパック」のダウンロードコードが付属する。総勢53人のキャラクターが使用可能。
動画(4)
コメント
Bloodstained: Curse of the Moonシリーズ
DLソフト367位お気に入り0|
発売日:2018年5月24日 メーカー:インティ・クリエイツジャンル:横スクロールアクション プレイ人数:1人用 DL版:¥980 / 32MB~  CERO:C
Bloodstained: Curse of the Moon
「悪魔城ドラキュラ」シリーズの五十嵐孝司とインティ・クリエイツが贈る、2D横スクロールアクションゲーム。80年代を思わせる懐かしのグラフィックとBGMが当時のレトロアクションを忠実に再現。プレイヤーは剣術で戦う主人公の斬月、ムチを使うヒロインのミリアム、錬金術を駆使する錬金術師のアルフレッド、コウモリとなって飛行できるジーベルの4人のキャラクターを自由に切り替えながらゲームを進めていく。仲間とどう向き合うかで難易度とプレイボリューム、さらには物語の結末が変化。ミリアムはジャンプ力が高く、段差を乗り越えて別ルートに進むことも可能。仲間はステージボスを倒すことで増加。それぞれ個別に体力ゲージをもっているので、危険なときは別キャラクターに交代しよう。難易度は一般向けの「カジュアルスタイル」と、昔ながらのシビアなルールでプレイできる「ベテランスタイル」の2つが用意されている。
動画(1)
コメント
ロックマン クラシックス コレクション 1+2シリーズ
評価C10件~846位お気に入り0|¥7,180~
発売日:2018年5月24日 メーカー:カプコンジャンル:アクション プレイ人数:1人用 DL版:CERO:A
ロックマン クラシックス コレクション 1+2
人型ロボット「ロックマン」が活躍するステージ選択型の横スクロールアクションゲーム。「ロックマン クラシックス コレクション」のゲームカードと「ロックマン クラシックス コレクション 2」のダウンロード番号がセットになっている。前者は1987年から1993年にかけて発売された8bit作品「ロックマン」「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」「ロックマン4 新たなる野望!!」「ロックマン5 ブルースの罠!?」「ロックマン6 史上最大の戦い!!」の6作品を収録。後者は1995年から2010年にかけて発売された「ロックマン7 宿命の対決!」「ロックマン8 メタルヒーローズ」「ロックマン9 野望の復活!!」「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」の4作品が収録されている。

本作には、シリーズ作品がリミックスされた「チャレンジモード」や、400点以上のイラストと146曲のサウンドを閲覧できる「ミュージアムモード」、ダメージを軽減する「防御力UP」モード、チェックポイントからゲームを再開できる「中断セーブ」機能を搭載。Nintendo Switch版の要素として、場所を選ばずにプレイできるのはもちろん、失敗しても時間を巻き戻せる「リワインド」機能を追加(初期1~6作品のみ)。さらに、ロックマンのamiiboと連動させることで「チャレンジモード」に新たなステージが登場。
動画(1)
コメント
Wizard of Legend
DLソフト355位お気に入り0|
発売日:2018年5月15日 メーカー:Humble Bundle開発元:Contingent99)ジャンル:ローグライクアクション プレイ人数:1-2人用(オフライン) DL版:¥1,680 / 379MB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー29点
Wizard of Legend
スピーディでダイナミックな2Dローグライクアクションゲーム。プレイヤーは伝説の魔法使いを目指す少年となり、ラノーヴァ魔法評議会により毎年開催されるカオスの試練に挑む。アンロックできる魔法は100以上。各々の魔法はどれも個性的でその組み合わせも重要な要素となる。魔法にはCT(クール・タイム)が設定されているため、複数の魔法をうまく繋げてコンボを狙おう。近接魔法で突進するか、遠距離魔法で敵を翻弄するかはプレイヤー次第。死ぬと最初からやり直しだが、入手したコインで装備を購入できるお助け要素も。2人までのローカル協力プレイや対戦プレイに対応。
動画(1)
コメント
ドンキーコング トロピカルフリーズ
評価B50件~58位お気に入り0|¥3,093~
発売日:2018年5月3日 メーカー:任天堂開発元:レトロスタジオ)ジャンル:横スクロールアクション プレイ人数:1-2人用 DL版:¥6,458 / 6.6GB~  CERO:A
ドンキーコング トロピカルフリーズ
2014年2月にWii Uで発売された同名の横スクロールアクションゲームがパワーアップして登場。2代目ドンキーコングが活躍する「スーパードンキーコング」シリーズのひとつ。北の海から現れた海賊「ザ・スノーマッズ」がドンキーコングアイランドを氷漬けにして乗っ取ってしまった。遠くに吹き飛ばされたドンキーたちは個性豊かな6つの島をめぐり、懐かしの我が家を目指す。

本作のドンキーコングは、走る、跳ぶ、叩く、転がるというおなじみのアクションに加え、水中を「泳ぐ」、隠されたアイテムや仕掛けを「引っぱる」ことが可能だ。バナナを100本集めて画面内の敵を全滅させる必殺技もある。おすそわけプレイでは1Pがドンキー、2Pがサポート役の仲間を操作。やんちゃな「ディディーコング」は背中のバレルジェットでホバリングできる。おてんば「ディクシーコング」は長いポニーテールを回転させてハイジャンプ。初代ドンキーコングこと祖父の「クランキーコング」は杖を使ってトゲのある地面でも飛び跳ねる。

さらに、Switch版ではパワフルで陽気なサーファー「ファンキーコング」でプレイできる新モード「ファンキーモード」が追加された。ファンキーコングはドンキーたちよりもライフ数が多く、ダブルジャンプ、ホバリング、連続ローリング、水中での息継ぎ不要、トゲ無効などの能力を備えた強力なキャラだ。サポートアイテムも充実しており、手ごわいコースも楽に攻略できるだろう。
動画(1)
コメント

626364656667686970

アクション TOP 5

1大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
2018年12月7日
任天堂
2星のカービィ ディスカバリー
2022年3月25日
任天堂
3ゼルダ無双 厄災の黙示録
2020年11月20日
コーエーテクモゲームス
4スーパーマリオ オデッセイ
2017年10月27日
任天堂
5星のカービィ スターアライズ
2018年3月16日
任天堂

アクション TOP 5(DLソフト)

1HADES(ハデス)
2021年6月24日
Supergiant Games
2Katana ZERO
2019年4月18日
Devolver Digital
3カービィのグルメフェス
2022年8月17日
任天堂
4De Mambo(デ・マンボ)
2017年6月29日
コーラス・ワールドワイド
5IMPLOSION(インプロージョン)
2017年7月6日
フライハイワークス